この記事のまとめ
仮想通貨ブログの今後の戦略を大公開!
アフィリエイト案件が休止して不安な方や今後どうしていいか夜も寝れない方に向けて、今から出来る対策や現状でどんな案件があるのかを解説しています!
仮想通貨は、「冬の時代」と呼ばれる下落時期が終わり、2024年の半減期を経て2025年に再びブームがくると想定しています。
「歴史から学ぶことができるただ一つのことは、人間は歴史から何も学ばないということだ」(ドイツの哲学者:ヘーゲル)
みなさん前回の仮想通貨ブーム、2021年を忘れてませんか?
ビットコインを始め多くの暗号資産の価値が上がった、まさにこの時に、仮想通貨をジャンルにするブログも一気に増えましたよね。(最近は盛り上がりが欠けていますが...)
つまり、次に高騰する2025年にまた同じことが起こるん(可能性がある)です!!
マーケットが盛り上がるタイミングに向けて今からコツコツ準備していくことがめちゃくちゃ大切です。
【仮想通貨ブログの実績の作り方】仮想通貨は稼げない?ビットコインを購入するタイミングについて解説します
rio
1990年、京都出身。 2017年までパリ在住。
2017年に仮想通貨投資で大赤字!
NFTコレクション『Mooon』の開発 / イーサリアム(ethereum.org)公式翻訳者 / MZDAO初期メンバー
仮想通貨ブログの今後の戦略①コンテンツの幅を広げる
記事が以下のような内容になっているか一度見返してみましょう。
もちろんブログ初心者の方であれば必要なコンテンツですが、次のステップに進むためには以下のようなコンテンツも取り入れてみましょう。
仮想通貨ブログの今後の戦略②個人の発信力を向上させる
インフルエンサーの影響力が注目されているように、個人の発信力がビジネスを拡大させる大きな要因になっています。
発信するコンテンツのクオリティに関わらず、消費者が「この人が言ってる=良いサービス」というような一次情報を深堀りしないで意思決定しているようなイメージです。
そして、企業ではなく個人の影響力が大きくなったことは、個人のブロガーにとってもチャンスです。
できるだけ、一次情報を交えて質の高い情報を発信しながら、自分の影響力を上げていきましょう。
発信力を向上させるために、少なくとも一つの環境でSNSを運用しましょう。
おすすめはテキストでコミュニケーションがとれるTwitterです。
月1000円ほどで使える分析ツールを活用して、時短で運用しましょう。
分析ツールは、SocialDogがおすすめです。
仮想通貨ブログの今後の戦略③自分で商品開発する
ブロガーの収益の多くはアフィリエイトですが、アフィリエイトは「広告主ファースト」です。
広告主が突然「アフィリエイトは終了します!」の一声で、収益がゼロになるリスクもあります。
このリスクを回避するために、自分で商品やサービスを開発して販売できるように意識しておくことが大切です。
例えばブロガーに多いのは「コンテンツ販売」です。
圧倒的な実績があれば、このようなサービスも選択肢の一つですが、まずは読者を増やして、彼らが何を求めているのかを調査することから始めましょう。
仮想通貨ブログの今後の戦略④売るアフィリエイトを変える
例えば、「アフィリエイトは仮想通貨取引所の開設案件だけ!」のように、案件の件数や種類が少ない場合は、他の案件でも読者の悩みが解決できそうなサービスはないかどうかを考えてみましょう。
意外に思ってもなかった領域のアフィリエイトが見つかります。
ASPの案件検索から探すのもOKですが、自分が使っているサービスの公式サイトから探すと、直接アフィリエイトプログラムが組める企業もあるのでおすすめです。
仮想通貨ブログの今後の戦略⑤ジャンルを変える
どうしても記事の内容を考えるのが苦痛で、人の記事と似たり寄ったりでこれから継続できるか正直不安な方もいらっしゃいますよね。
そのような場合は、思い切ってブログのジャンルを変更してみるのもOKです。
ジャンルは、自分が続けられそうで絶対人より詳しい領域が前提ですが、複数で迷った場合は、参入障壁が高そうなジャンルを優先してみてください。
【仮想通貨ブログの末路】稼げなくなる前に参入障壁を高くする方法
【2023年5月最新】仮想通貨関連のアフィリエイト
仮想通貨関連でおすすめのアフィリエイトについて紹介します。
以下の情報は、2023年5月時点の情報のため、今後変更される場合はご了承ください。
仮想通貨ブログにおすすめのASP
仮想通貨関連で登録しておくべきASPは以下の通りです。
①TCSアフィリエイト
報酬単価の高い、金融系や仕事関係の案件が多い印象です。とりわけ、仮想通貨取引所の案件には登録マストのASPです。
②アクセストレード
仮想通貨など金融系の案件も多いことは特徴ですが、それ以外の単価の高い案件が多い印象です。また、アフィリエイトについて無料で勉強できる「アフィリエイト大学」にアクセスできます。
③A8.net
幅広いジャンルの案件と提携が可能で、多くはありませんが仮想通貨関連の案件もあります。幅広いコンテンツに対応するためにおすすめのASPです。
仮想通貨ブログにおすすめの案件
私が登録しているASP経由で提携が可能な仮想通貨関連のアフィリエイト案件は以下が確認できています。
①仮想通貨取引所
- コインチェック
- GMOコイン
- BitTrade
- DMM Bitcoin
- SBI VCトレード
- みんなのコイン
- LIGHTFXコイン
私は、コインチェックとbitFlyerユーザーでこれをおすすめしていますが、上記でおすすめがある方は選択肢になりますね。
②仮想通貨レンディング、AI予測
- PBR Lending
- BitLending
- QUOREA BTC
③その他(ハードウォレット、税金計算)
- Ledger
- Cryptact
レンディングは少しハードル高いですが、ハードウォレットや税金計算は取り扱いやすいです。
よくある質問
今から仮想通貨ブログを始めるのは遅いですか
今すぐに始めるべきです。
仮想通貨プレーヤーはまだまだ日本では少なく、これから仮想通貨の価値に比例して伸びていく可能性があります。そのような波にのるために今からコツコツ始めることが大切です。
【仮想通貨ブログの始め方】初心者向け!収入を仕組み化する方法【2023最新】
bitFlyerのアフィリエイトは停止(終了)したのですか
2023年5月時点で、bitFlyer関連の広告案件は確認できません。
bitFlyer公式サイトのアフィリエイトやASP各社経由のアフィリエイトも実施されていませんが、友達紹介プログラムを通じて成果報酬を獲得する手段は実施されていることが確認できます。
bitFlyerのアフィリエイトは今後どうなるのですか
先方の経営判断ですので、全く予測不可能です。
2018年に公式経由のアフィリエイトが終了した翌年にASP経由のアフィリエイトが開始されています。(bitFlyer公式:FAQ;アフィリエイト成果履歴はどこから確認できますか?ページ)つまり、約1年で復活していることがわかります。
個人的な見解ですが、仮に私が取引所の意思決定ができるのであれば、ビットコインが高騰して需要が高まる前に新規ユーザーを囲いたいと思います。以下でも解説していますが、2025年の下半期がピークと私は予想しています。
なので、早ければ2024年の夏前後に再開するのでは?と予測はしています...
【仮想通貨ブログの実績の作り方】仮想通貨は稼げない?ビットコインを購入するタイミングについて解説します
なぜ仮想通貨ブロガーの間で騒がれているんですか
成果報酬の高いbitFlyerのアフィリエイト案件が終了したためだと考えられます。
仮想通貨の口座開設に対する成果報酬が高いことから人気の広告案件です。このような案件からの報酬で収益化を図っているブログも多いことから注目されています。
rioblogはどうするのですか
当ブログでは、bitFlyerに関しては引き続きおすすめをして参ります。
当面は公式の友達紹介プログラムを活用してリンク経由でご登録いただければ幸いかと存じています。
まとめ:損得勘定で判断するな
「絶対にやってはいけない」たった一つのことは、「損得勘定で判断すること」
京セラ・KDDIを数兆円の企業にし「経営の神様」と言われた稲盛和夫氏は、生前このような明言をされています。
”これをやったら儲かる”のような視点でビジネスを行うと、意思決定が自分中心になってしまいます。
これは自ずと顧客(読者)にも伝わってしまい、長期的な顧客離れの要因になります。
読者の頭の中を制しよう
ここでもう一度立ち止まって、「自分の顧客(読者)のニーズは何か?」マーケティングしてみませんか。
私が「マーケティングの神様」と勝手に呼んでいる森岡毅氏は、マーケティングとは「消費者の頭の中を制する」ことでもあると明言されています。
表にはいえないけど、本能的に抱えている悩みって何かなぁ?とゴロゴロ考えてみることが遠回りのようで逆に近道です。
消費者視点の発想で運営されているブログってなかなか少なくて、これはブロガーにとってむしろチャンスです。
仮想通貨はまだまだこれから
日本の仮想通貨保有者は、2023年4月時点で約500万人(人口の約4%)です。
ちなみに保有者率が世界で最も高いのはアラブ首長国連邦で約28%です。
人口で比較すると日本の保有者の方が多いですが、保有率では日本の方が低いのが現状です。
それでも私がビットコインを初めて購入した2017年は、人口の約0.8%だったので約6年で5倍の成長は凄い勢いです。
長期的に仮想通貨の保有者はこれからも増加していくだろうと予測しています。
web3の魅力を発信しつつ、web3の新規プレーヤーの参画を促進させたり、既存プレーヤーの領域を広げるための発信を続けることが大切です。